Instagramでマネタイズする?ビジネスモデルを紹介!

「Instagramで稼ぎたい!」「Instagramを副業としてみたい!」と思っていませんか?一方で、Instagramでどうやったらお金を稼げるのか詳しく知っている方は少ないでしょう。

実は、Instagramには有名なPR案件などのほかにも多くのマネタイズする方法があります。この記事では、そんなInstagramを使ったマネタイズの方法を紹介していきます。

「マネタイズには何が必要なのか」といったことから、マネタイズ方法別にポイントも解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください!

Instagramで儲けるためにまずすべき一番重要なことは?

Instagramでは基本的にフォロワーが多ければ多いほどマネタイズしやすく、儲かる仕組みにあります。従って、まずはフォロワー数を増やすことが不可欠となります。しかし、知識のない人が上手くフォロワーを増やすことはかなり難しく、成功者はほんの一握りです…。多くの人はこの時点でマネタイズを諦めてしまいます。

そこで役に立つのがinstagram運用代行です。運用代行を行なっているFollopでは現在無料で資料請求ができますので、是非ご利用ください。

Instagram運用にお困りではないですか? Follop

Follop」は、企業様のSNS運用をご支援しています。

  • 自社が抱える1万人のインフルエンサーの中からブランドに合った運用代行者を選定可能
  • 100社以上の伸びているSNSアカウントの独自分析による最速でフォロワーを増やす企画力・実行力
  • 満足度90%という驚異的な数字

など、Instagram運用に力を入れたい企業様におすすめの運用代行プランを提供しています。

運用に必須のノウハウなど、無料で情報を提供しておりますのでまずは資料をお求めください。

まずは無料で資料を請求してみる

※公式ページに遷移後、「資料請求はこちらから」にてご連絡ください。

副業としても最適!Instagramでのマネタイズ方法とは?

Instagram(インスタグラム)で稼ぐ芸能人やインフルエンサーがいるのは知っているが、どのように稼いでいるのか知らない人も多いでしょう。

この章では、Instagramを利用したマネタイズ方法を7つ紹介していきます。

企業案件を行う

事務所に入るメリット

企業案件とは、企業の商品やサービスを紹介することです。企業は商品やサービスを宣伝してもうらことを目的とし、報酬は1フォロワーあたり1~4円程が相場となっています。

注意するべきなのは、フォロワー数が多ければ案件を貰えるというわけではないことです。重視されるのが、フォロワーの質です。

例えば、低年齢のフォロワーばかりのアカウントでは、高額なサービスのPR効果は低いと判断されます。そのため、どのような人がフォローしているのかといったフォロワーの質も重要なのです。

以下の記事では、PR案件・企業案件について詳しく解説しているので、気になった方は確認してみてください!

InstagramのPR案件とは?案件をもらう仕組みを紹介!

物販をする

InstagramのECモール

Instagramに搭載されているショッピング機能を利用して稼ぐ方法です。ビジネスアカウントだと、自身のFacebookとショッピングサイトを連携することで、Instagramから直接サイトへ誘導できます。

Instagramに投稿された写真に写っている商品に興味を持ったユーザーは、写真をタップするだけで商品を購入できるサイトに飛ぶといった流れです。グッズなども販売する方が増えています。

グッズ販売などについて、以下の記事でより詳しい内容を書いていますので、こちらもご覧ください。

Instagram副業のやり方を紹介【学生や主婦でも簡単に始められる】

写真を売る

こちらは、Instagram内の機能ではなく、Snapmartなどの外部サイトを利用して写真を販売する方法です。Instagramとの連携はないですが、複雑な手続きなども必要ありません。

Instagramに投稿し、コメントなどでSnapmartなどで販売していることを伝えるだけでいいので、手軽にできます。写真を載せたグッズ販売ができるサイトなどもあります。

以下の記事ではinstagramでの写真販売について詳しく説明しているので、興味がある方はぜひ読んでみてください!

Instagramの写真を売ることができる?写真販売での稼ぎ方を紹介

アフィリエイトで稼ぐ

Instagramを利用して、アフィリエイトで稼ぐといった方法があります。企業のサービスに関するストーリーを投稿し、ユーザーが企業のサイトにメールアドレスを登録したり、商品を購入したりすると報酬が発生するという仕組みです。

フォロワー数が多いと、企業からDMを通じて案件をお願いされる場合があります。企業から案件を振られた場合は、ユーザーの購入金額の3%~10%程の報酬がもらえることが多いです。

しかし、必ずしも企業から案件が貰えるとは限りません。その際は、A8.netや楽天アフィリエイトといったASP会社から案件を探しましょう。発行してもらったリンクをInstagramに貼ることで、アフィリエイトを行えます。

以下の記事では、Instagramでのアフィリエイトについて詳しく解説していますので、そちらもご覧ください。

Instagramでアフィリエイト収入を得る方法【誰でも簡単副業】

外部リンクへ誘導して稼ぐ

Instagramから外部サイトへ誘導して稼ぐといった方法があります。具体的には、InstagramのプロフィールにブログやYoutubeチャンネルのリンクを貼り、外部サイトで広告をクリックしてらもらうことで、報酬が発生するといった流れです。

InstagramではURLを貼れる場所がプロフィールしかありません。また、貼れるURLは1つであるため、複数のURLを貼りたい場合はペライチやAmeba Ownd(アメーバオウンド)といったリンクをまとめられる外部サイトのURLを貼りましょう。

noteを活用したコンサルティングで稼ぐ

日頃からノウハウを投稿しているアカウントであれば、有料noteを販売することで稼ぐという方法があります。投稿に興味を持ってもらい、noteに有益な情報があると判断してもらえれば、ユーザーに購入してもらえるという仕組みです。

一方で、有料noteを頻繁に販売すれば、ユーザーに情報商材屋としてのイメージをつけさせてしまい、フォロワーの信頼も失いかねません。noteだけで長期間稼ぐという認識ではなく、noteから外部サイトなどに誘導するなどしてマネタイズを行いましょう。

スポンサー契約で稼ぐ

他のアカウントを拡散するといったスポンサー契約で稼ぐ方法があります。自分のストーリーにスポンサーの投稿を載せるだけの簡単なものです。1フォロワーあたり1円程の金額でDMを通じて、企業から依頼が来ます。

魅力のあるアカウントでもユーザーから見つけてもらえず、フォロワー数が少ないといったことがあります。そういったアカウントをフォロワー数の多いあなたが拡散してあげるといったイメージです。

運用代行をする

インフルエンサーに裁量を持たせる

あなたがInstagramアカウントの運用でうまく成果を出しているなら、他のアカウントの運用代行で稼ぐことも可能です。ご存じの通り、Instagramアカウントの運用は大変で、専門性も高い分野です。

そのため、多くの企業がInstagramアカウントを上手く運用したくてもできない状況にあります。それを解決することで収入を得るのです。

Instagramで収益化するために必要なことは?仕組みも解説

 

これまでInstagramを利用して稼ぐビジネスモデルを紹介しました。しかし、ビジネスモデルを知るだけでは稼ぐことが難しいでしょう。

この章ではInstagramで収益化する方法を紹介します。収益化する際に覚えておくべきことを以下に説明しています。

方法別・最低限必要なフォロワー数を紹介!

Instagramでマネタイズするために、最低限必要なフォロワー数を覚えておきましょう。ビジネスモデルによって必要なフォロワー数は異なります。

この記事で紹介したビジネスモデルに必要なフォロワー数は、以下の通りです。

ビジネスモデル フォロワー最低人数
企業案件 (目安)5,000人以上
物販 (目安)1,000人以上
アフィリエイト 必ず)10,000人以上
外部リンクへ誘導 (目安)1,000人以上
note (目安)1,000人以上
スポンサー (目安)5,000人以上

Instagramのストーリーにリンクを載せるアフィリエイトの場合、フォロワー数が10,000人を超えている必要があります。また、企業案件やスポンサー契約などはフォロワー数が5,000人以上だと、声がかかることが多いです。

その他のビジネスモデルでは必要な人数は決まっていません。しかし、フォロワーが多いほど、稼げる額も増えるため最低1,000人以上にフォローされるように運用しましょう。

フォロワー数を上昇させる

Instagramで収益化を成功させるためには、大人数のフォロワーが必要不可欠です。しかし、フォロワー数が多かったとしても、相互フォローで増やしてエンゲージメント率が低いアカウントでは意味がありません

エンゲージメント率の高いアカウントを目指すために、毎週特定の曜日に投稿するなど定期的な更新をしましょう。また、ストーリーやリールを活用することで、ファンや商品に興味を持った人からフォローされることが期待できます。

以下の記事にフォロワーを上手く増やすコツなどを詳しく説明しているので、ぜひ読んで見てください!

Instagramでフォロワーを増やす方法とは【アプリやツールを紹介】

プロフィールの充実

プロフィールはアカウントの顔となるページです。投稿に興味を持ちプロフィールページに飛んでくれたユーザーは、プロフィールを見てフォローするか判断します。アカウントの魅力を伝えるためにも、必ず充実させておきましょう。

プロフィールを飾り文字でおしゃれにすると、見やすくなります。外部サイトでフォントを変更してから、プロフィールに貼り付けましょう。ユーザーにとってフォローしたくなるプロフィールとなるように工夫を凝らしましょう。

ハッシュタグをストーリーや投稿に活用する

リールの使い方

Instagramで収益化させるためには、ハッシュタグを積極的に使いましょう。ハッシュタグをうまく使えば、ハッシュタグからのユーザーの流入が期待できます。

投稿数の多いハッシュタグは、人気のハッシュタグであり検索がされやすいということです。ストーリーや投稿でハッシュタグをうまく利用することで、多くの人に見てもらえるようにしましょう。

Instagramを活用した収入に関する豆知識を紹介!

 

Instagramを使ったマネタイズ方法を理解してもらえたでしょう。しかし、Instagramでいくら稼げるのだろうということの他にも気になることがあるのではないでしょうか。

そこで、この章ではInstagramを活用した収入に関する豆知識を3つ紹介します。

Instagramで平均何円稼げる?

Instagramでマネタイズをするのであれば、平均いくらぐらい稼げるのか気になりますよね。ここでは、給与をまとめたポータルサイト「給与BANK」を参考に収入を紹介します。

「給与バンク」によると、インスタグラマーの平均月収は27万円です。副業の場合、もう少し月収は下がると予測されます。しかし、平均月収が20万円を超えることからも、挑戦する価値はあるでしょう。

インスタの収入に税金は課せられる?

Instagramのいいね周り

インスタを活用して得たインスタ収入にも税金は課せられます。本業の給与以外に年間所得が20万円以上の場合には確定申告が必要です。収入から経費を差し引いた金額が20万円を超える場合は、必ず確定申告をしてください。

また、Instagramの運用を事業にする場合は、税務署に開業届を提出しましょう。そうすれば、青色申告を行うことができ、65万円の特別控除を受けられますよ。

インスタグラマー収入ランキング

インスタグラマーの収入の国内ランキングは、正式に発表されていません。しかし、フォロワー数と比例して案件の報酬も増えることから、フォロワー数が多い人ほど報酬が多いと予測できます。

そのため、ここでは2021年1月現在におけるフォロワー数のランキングを紹介します。Instagramフォロワーランキングtop5は以下の通りです。企業が運営するアカウントは除外しています。

順位 インスタグラマー名 フォロワー
1 渡辺直美 約9,380,000人
ローラ 約6,440,000人
3 水原希子 約5,710,000人
4 山下智久 約4,940,000人
5 佐々木希 約4,420,000人

企業案件の種類や頻度で報酬は異なりますが、1フォロワーあたり1円程度という年収の考え方を採用すると、ランキング上位の人は一千万円に近い金額を稼いでることになるのです。

アメリカのInstagramでは投げ銭機能が追加された?

アメリカでInstagramの機能に投げ銭機能が追加されたことをご存知でしょうか。日本ではまだ導入されておらず、アメリカでの試験運用段階となっています。

ライブ配信中に視聴者が「バッジ」という投げ銭を購入することで、ライブ配信者にお金が入るという仕組みです。今後日本にも導入される可能性があるため、その時のためにも今からフォロワーを増やしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

この記事では「インスタで稼ぐ方法を知りたい」という人に向けて、Instagramを利用したマネタイズ方法を紹介しました。この記事で紹介したビジネスモデルは以下の6つです。

  1. 企業案件で稼ぐ
  2. 物販で稼ぐ
  3. アフィリエイトで稼ぐ
  4. 外部リンクへ誘導して稼ぐ
  5. noteを活用したコンサルティングで稼ぐ
  6. スポンサー契約で稼ぐ

その他にも、Instagramで収益化するために必要なことや豆知識も説明しました。気になるビジネスモデルや取り入れたい収益化の方法はあったでしょうか。Instagramのマネタイズは1日2日と短期間でできるものではありません。そのため、日々の投稿などが必要となってきます。この記事で紹介した収益化する方法を参考にして長期的に頑張ってくださいね!