「Instagramを運用してるけど、ハッシュタグってどうやって選ぶの?効果はあるの?」という人は多いのではないでしょうか。
最近は街中でも「このタグを付けて投稿してね!」などと書かれた看板もよく見ますが、実際にハッシュタグが宣伝に有効なのか、ハッシュタグはどうやって調査・分析すれば良いのか、分からないことばかりですよね。
しかし実は、基礎知識さえ把握すればハッシュタグは手軽に使える武器になります!この記事では、2021年最新版の人気ハッシュタグも紹介しているのでチェックしてみてください!
目次
そもそもハッシュタグとタグは別物!違いから解説
タグと一口に言っても、Instagramのハッシュタグとタグは全くの別物です。まずはその違いを解説します!
Instagramにおけるハッシュタグの役割と付け方
ハッシュタグとは投稿のテキスト欄に打ち込む”#”から始まる部分のことで、Instagramにおいてラベルのような役割があります。ユーザーはハッシュタグから投稿を検索することができます。
ハッシュタグは、”#(半角)+ ハッシュタグにしたいキーワード + 半角スペース”を投稿のテキスト欄に入力することで付けられます。例: #portrait ,#おしゃれさんと繋がりたい
Instagramにおけるタグの役割と付け方
タグとは投稿に関係ある人を紹介する機能で、ハッシュタグとは全くの別物です!
タグを付けることは「タグ付け」と呼ばれます。フィード投稿をする際に”タグ付けする”をタップして、そこからユーザーネームを入力することでタグ付けができます。
タグ付けとメンションの違い
タグ付けとメンションの役割は同じで、投稿に関係ある人を紹介することです。
違いはその投稿がフィード投稿なのかストーリーなのかです。フィード投稿で人を紹介するのがタグ付け、ストーリーで紹介するのがメンションです。
タグ付けはどこから見れる?削除は可能?
プロフィール欄を開いて、”吹き出しの中に人がいるアイコン”をタップするとタグ付けされた投稿がずらっと並んでいます。
自分がタグ付けされた投稿から自分のタグを消去することは可能です。消去のやり方は、タグ付けされた投稿から自分のタグをタップし、”投稿から自分を消去”をタップで完了です。
ハッシュタグ攻略!人気のハッシュタグを紹介!
ここまではハッシュタグの付け方などを紹介しましたが、実際にどのハッシュタグを使えば良いのかはなかなか分かりませんよね!そこで、この見出しではおすすめのハッシュタグを紹介します。
一般的なハッシュタグ
投稿数が最多レベルのハッシュタグで、大体どんな投稿にも合います。
#instamood、#instapic、#instagood、#selfie、#インスタ映え |
「いいね」やフォロー関連のハッシュタグ
これをつけて投稿した人同士でフォローやいいねをお互いにしましょう、というハッシュタグです。いいねが増えるかもしれません。
#follow4follow、#followme、#f4f、#likeforlike |
ファッション関連の人気ハッシュタグ
インスタでファッションコーデを探す人は多く、そんな人たちに人気のハッシュタグです。
#makeup、#instafashion、#kawaii、#ファッション |
食関連の人気ハッシュタグ
飯テロは世界共通です!美味しそうな写真が撮れたらこのハッシュタグをつけて投稿しましょう。
#foodporn、#instafood、#hungry、#おうちごはん、#おいしい |
旅行関連の人気ハッシュタグ
旅行の写真とInstagramの相性は抜群です!旅行先の提案をするなら、これらのハッシュタグがおすすめです。
#travel、#tourist、#女子旅、#旅行、#旅 |
テクノロジー・ガジェット関連の人気ハッシュタグ
ドローンやVR、スマホなど最新テクノロジーのコンセプト映像などはついつい見ちゃいますよね!ガジェット関係の投稿をするときはこれらのハッシュタグがおすすめです。
#VR、#innovation、#android、#apple、#techie |
ウエディング関連の人気ハッシュタグ
ウエディングドレスなど結婚式の写真はまさに「インスタ映え」です!
#weddingstyle、#weddingfavors、#幸せ、#結婚式コーデ、#プロポーズされました |
ワークアウト関連の人気ハッシュタグ
ヨガや筋トレなどの情報を投稿するときにおすすめです!
#nopainnogain、#yogafordays、#ワークアウト、#トレーニング |
インスタグラムコンテンツ関連の人気ハッシュタグ
インスタでプレゼント企画やキャンペーンをやるときはこのハッシュタグをつけましょう。プレゼント情報に敏感なユーザーは多いです!
#プレゼント応募、#プレゼント企画、#キャンペーン、#giveaway、#instacontest |
韓国語の人気ハッシュタグ
若い女性を中心に韓国系が最近人気ですよね!日本人にもハングル文字のハッシュタグをチェックしてる人はたくさんいるので若い女性向けの投稿におすすめのハッシュタグです。
#카페투어(カフェ巡り)#셀카(セルカ)#셀카그램(セルカグラム)#뷰티스타그램(ビューティスタグラム)#좋아요그램(いいねグラム) |
効率的にハッシュタグを利用するための必須知識
人気のハッシュタグを知っていたとしても効率的にハッシュタグを利用しなければフォロワー増加や人気増加へは繋がりません。そこで以下ではタグ映えするハッシュタグの利用方法を紹介!
ハッシュタグにも種類があるの知っていますか?
ハッシュタグを使う際には、投稿が誰の目に留まって欲しいのかを考える必要があります。世界中の人に見て欲しいのか、それとも限定的な地域の人がターゲットなのか、ターゲット層の属性を考えるのが大切です。
ハッシュタグには種類があります。ターゲットの属性によって使うハッシュタグを使い分けるのが、ハッシュタグ活用の肝です!
ミドル・スモールワードのハッシュタグを活用する!
Instagramでハッシュタグをタップして最初に現れる画面(ファーストビュー)に投稿が乗ると多くの人の目に留まります。投稿の表示順は基本的に人気順なので投稿の質を上げることはもちろん大事です。
しかし人気なハッシュタグでファーストビューに乗るのはなかなか難しいです。そこで投稿数が比較的少ないハッシュタグ(ミドル・スモールワード)を活用して、ファーストビューに乗りやすくするのも大切です!
ハッシュタグは複数個つける!なるべく10個以上が目安
ハッシュタグは1投稿につき最大で30個付けられます。少ないとあまり多くの人に見てもらえないですが、多すぎても乱雑な印象を与えてしまうのでハッシュタグは10〜20個がよいとされています。
タグ検索で付けるハッシュタグを決める
使うハッシュタグを決めるときは、Instagramの検索窓にキーワードを打ち込み、デフォルトでは”上位検索結果”になっている部分を”タグ”に変えてハッシュタグの候補を探します。
その際、それぞれのハッシュタグの投稿数も表示されるのでそれも参考にしましょう。投稿数が多いハッシュタグは競合が多いことを意味しますので、その分上位表示されることが難しいです。
一方で投稿数が多いハッシュタグの検索欄で上位表示されれば、大きな影響力となることが魅力です!
人気投稿になるにはエンゲージ数が大切
エンゲージ数とは投稿へのいいね数やコメント、保存数などを総合した数になります。ハッシュタグ検索内でなるべく多くのエンゲージ数を獲得することが人気投稿への近道になります。
また、人気投稿のことをタグ映えしている投稿と呼びます。タグ映えな投稿になればハッシュタグ検索画面でファーストビューに表示されることも可能です!
ぜひ投稿する際はエンゲージ数を高めることを意識してください!しかし、そのエンゲージ数の高め方が難しい…という方も多いのではないでしょうか?そこで以下の記事ではフォロワー数を増加させる方法を紹介しています。ぜひご覧ください。
ハッシュタグ同士の関連性もタグ映えのコツ
ハッシュタグ同士の関連性とは、ハッシュタグ「夏休み」と「花火」など関連があるハッシュタグ同士のことを指します。この関連性が高いハッシュタグ同士をなるべく多く付けてあげることもタグ映えのコツとなります。
しかし、実際にはハッシュタグ同士の関連性は人間の感性の部分が強く、正確に関連性があるかどうかを図ることは難しいです。そこで以下の見出しで紹介する分析ツールを用いることで正確に関連性を図ることができます。
ハッシュタグの分析・調査の仕方
人気のハッシュタグを知り、上手に活用できたとしても投稿後もしっかりと分析していかなければ一時的なものとして終わってしまいます。そこで持続的に効率よく人気ハッシュタグを利用できるための方法を以下で紹介します!
分析の仕方を紹介!
Twitterで分析
ハッシュタグの調査にTwitterを利用するのも一つの方法です。Twitterは最新のトレンドを調べるのに向いていて、検索窓のトレンドタブを眺めてハッシュタグの候補を見つけるのはおすすめです。
注意点は、InstagramとTwitterではタグの使われ方が少し違うのでトレンドの調査くらいの感覚で使いましょう!
競合アカウントで分析
競合アカウントのマーケティング戦略を参考にしてみましょう!競合アカウントがすでに開拓している市場に参入するのは賢い方法です。
インフルエンサーで分析
ターゲット層のユーザーに好まれているインフルエンサーを分析すれば、ヒントが見えてくるかもしれません。ターゲット層に適切なアプローチをかけるのがハッシュタグ活用に大切です!
調査ツールで分析
調査ツールを使用すれば手動では見つけられない適切なハッシュタグを見つけられるかもしれません。新たな視点として活用するのが良いでしょう。
ハッシュタグツールとは何か
投稿の内容から、自動でおすすめのハッシュタグを見つけてくれるツールです。ツールを使用すると、自分では見つけられないようなハッシュタグや、投稿内容に関連度の高いハッシュタグが簡単に見つけられる。
以下のInstagram分析ツールがおすすめとなっております!
- Follop
- AISIGHT
- SINIS
特に、Follopのinstagram運用代行サービスがおすすめです。圧倒的な運用実績から生み出された独自のノウハウ、1万人のインフルエンサーなど、Follopのサービスでしか得られないメリットが沢山あります。初心者には難しい分析や、時間のかかる作業までを代行してくれるため、お手軽にinstagramを運営することができます。
「Follop」は、企業様のSNS運用をご支援しています。
- 自社が抱える1万人のインフルエンサーの中からブランドに合った運用代行者を選定可能
- 100社以上の伸びているSNSアカウントの独自分析による最速でフォロワーを増やす企画力・実行力
- 満足度90%という驚異的な数字
など、Instagram運用に力を入れたい企業様におすすめの運用代行プランを提供しています。
運用に必須のノウハウなど、無料で情報を提供しておりますのでまずは資料をお求めください。
※公式ページに遷移後、「資料請求はこちらから」にてご連絡ください。
ハッシュタグ戦略の評価方法とは?
ハッシュタグを活用して投稿をしたら、そのハッシュタグがどれだけ役立ったのかを分析するのが大切です。分析方法は主に2つあります。
- それぞれの投稿のインサイト欄から、ハッシュタグ経由で流入した人の数を見る。
- ハッシュタグを検索して、投稿が上位に表示されているかを確認。
うまくいったハッシュタグはまた使いましょう!
Instagramのマネタイズ方法を詳しく解説!
以下の記事では、instagramのマネタイズ方法について、様々なビジネスモデルやマネタイズのコツまで徹底解説しております。instagramをマネタイズする為には必要不可欠な情報から、ここでしか得られない情報まで、豊富に掲載しておりますので是非ご覧ください。
まとめ
この記事では、「Instagramのハッシュタグについて知りたい人」に向けてタグの付け方からタグの活用戦略まで紹介しました。この記事で紹介したハッシュタグ活用術は以下の通りです。
- ハッシュタグの種類を知る
- ミドル・スモールワードのハッシュタグを活用する
- ハッシュタグは10個以上使う
- タグ検索で使うハッシュタグを決める
その他にもハッシュタグの調査・分析方法や、おすすめのハッシュタグなどを説明しました。ハッシュタグを活用したい人にとって少しでも役に立てたら光栄です!