インフルエンサーインタビュー:「Instagramのおかげで趣味だった音楽が仕事に繋がった」

ーー自己紹介をお願いします

東京を中心に、ベーシストとして活動しています。月に3〜4本ライブをしながら、自粛期間になってからは配信や動画制作をしています。

音楽活動のためにInstagramを始めたのですが、フォロワーが5000人を超えた頃からPRの投稿も始めました。

Instagramはこちらから

 

ーーInstagramを始めて変わりましたか?

かなり変わりました!

Instagram経由でライブやレコーディングのお誘いを受けることが増えました。

海外のミュージシャンから「コラボしようよ!」とメッセージをいただくことも多いです。Instagramで私のことを知ってライブに通ってくださる方も増えたので、とても嬉しいです。

それまではただのアマチュアベーシストだったのですが、「Instagramのフォロワー1.2万人」って言うと、アマチュアの中ではかなり多い方なので、ちょっとだけ一目置かれます(笑)

 

ーーどんなPR案件が多いですか?

飲食系の案件をよくいただいています。練習の前後にバンドメンバーとご飯に行くことが多いので、みんなで楽しく飲食している投稿をできるように心がけています。

他にも、ファッション系の案件でいただいた洋服を衣装にしたり、グッズ作成をさせていただいたり、非常に助かっています。

音楽系の案件もあります。ベースの弦って消耗品で、数ヶ月で替える必要があるのですが、5000円ぐらいして結構高いんです。ベースの弦のメーカーのアンバサダーになったので、毎年5セットいただける事になりました。他にも楽器の備品をいただいたりすることがあります。

他には、美容院とかエステ、マッサージ。最近は全て案件で行っているので、全然お金がかかりません!

 

ーー案件はどうやって選んでいますか?

そもそも専業のインフルエンサーの方とは少し違って、音楽系なので、案件をいただくことは多くない方だと思います。本当はメイクとかエステ、ファッション系をもう少しやりたいのですが、同性のフォロワーが少ないのでお断りすることも多いです。

音楽系の案件は非常に少ないので、もう少し増えて欲しいなと思っています。

 

ーーどうやってフォロワーを増やしたのですか?

最初は自分の過去の演奏動画を10個ぐらい載せて、いいね回りをしていました。

既存のファンの方にフォローしていただけて、3000フォロワーぐらいまでは数ヶ月で増えました。

7月に一気にフォロワーが4000人ぐらい増えたのですが、「毎日投稿するから応援してね!」って言って、毎日演奏動画を載せていました。

やっぱりのらりくらりと更新するよりも、頑張っている方が応援したくなるものですよね。

正直その期間はかなりきつかったですが、結果的にたくさんの方にフォローしていただけました。

 

あとは、ベーシストのまとめアカウントにリポストしていただいた時にめちゃくちゃ伸びました。

海外のフォロワー20万以上のまとめアカウントがあって、そういうアカウントが勝手にリポストしてきます(笑)

1日で500人ぐらい増えるからありがたいんですけど、びっくりしますね…。

 

タグの選び方ですが、「#音楽好きな人と繋がりたい」系のタグって投稿数は多いですが、ここからフォローしてくれる人は少ないんですね。

もう少しニッチなところを攻めるようにしました。

例えば、ファンクという音楽ジャンルがあるのですが、「#ファンク」タグでは私の演奏動画が一時期おすすめを独占してました。

 

ーー今後Instagramを通してどのような活動をして行きたいですか?

今まではバンドで活動することが多かったのですが、Instagramのおかげで、私個人でも活動をしたいな、と考えることができるようになりました。

自分の曲を作ったりイベントを開催したり、グッズを販売したりしてみたいです。

海外のアーティストの方との繋がりも大変貴重なので、英語を頑張ってコラボしてみたいです。

あとは、最近PR投稿ばっかりなので、もう少し演奏動画を積極的に載せないといけないな、と思ってます(笑)

 

ーーありがとうございました!