Instagramでフォロワーを増やす方法とは【アプリやツールを紹介】

まとめ

「Instagramでフォロワーを増やたい」と思ってもなかなかフォロワーが増えなくて悩んでいる人はいるでしょう。中には自分には無理…と、最初から諦めてしまう人もいます。

しかし、Instagramのフォロワーは誰でも増やすことが可能です。あなたが企業でも学生でも、フォロワーを増やせる人と増やせない人では、効果的な方法を知っているかどうかの違いしかありません。

この記事では、Instagramでフォロワーを増やす方法をわかりやすく解説しています。知っておくべき注意点もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

Instagramでフォロワーを増やす方法を紹介!

ではさっそく、誰でもすぐに実践できる効果的な方法を6つ紹介します。難しいことは何もありませんので、一つ一つ実践してみてください。

プロフィール欄・ストーリー・投稿に統一感と世界観を出す

Instagramでフォロワーを増やすには、あなたのアカウントに統一感と世界観を持たせましょう。ユーザーは、あなたの未来の投稿に期待してフォローするからです。一貫性のない投稿をしていると、ファンは付きません。

以下の3つの要素に注意しましょう。

  • 画像の加工
  • 写真の撮り方
  • ジャンル・テーマ

例えば、上記に対して一貫性のある雰囲気を持たせてください。投稿やストーリーだけでなく、プロフィール欄に統一感を出すことも重要です。世界観に引き込まれたユーザーは、あなたの次の投稿を期待してフォローしてくれます。

ハッシュタグを有効活用する

Instagramではコンテンツの質も大切ですが、併せてハッシュタグを効果的に活用していきましょう。ハッシュタグを活用することで、ユーザーはあなたの投稿を見つけやすくなります。

しかし、誰でも思いつくような一般ワードは避けるのがコツです。一般ワードは検索数も多い分、ライバルが多くて埋もれてしまいます。ハッシュタグは、下記のようなコミュニティのあるものを選びましょう。

  • #犬ばか部
  • #ファッション部
  • #料理好きと繋がりたい

「#犬」ではライバルが多すぎるので、「犬×〇〇」のような複合ワードを選びます。Instagramでは、検索窓にハッシュタグを入力すると、候補がいくつか表示されるので探してみてください。

位置情報を活用する

Instagramでは、投稿に位置情報を表示させることができます。フォロワー獲得のためには、位置情報もうまく活用していきましょう。同じ場所に興味のあるユーザーをフォロワーに引き込める可能性があります。

  • 建物
  • 店舗名

とくに、実店舗を経営していて広告のためにInstagramを利用する場合、投稿からそのまま誘導させることもできます。また、位置情報から投稿を探すユーザーもいるため、積極的に使用してみてください。

投稿頻度を上昇させる

買って得たフォロワーはアカウントの拡大にはつながりにくい!

Instagramでは、投稿頻度によってフォロワーの増加率は変わります。投稿数が多ければ多いほど、ユーザーがあなたの投稿に期待するからです。あなたも、1ヶ月以上更新していないアカウントをフォローしたいとは思いませんよね?

できれば、毎日更新がおすすめです。さらに、複数回投稿するのがいいでしょう。積極的なアカウントの運営は、規模を拡大することにおいて必要不可欠です。毎日は厳しいという方は2~3日に1度の投稿もおすすめです。

2~3日に1度の投稿も時間が無くて厳しい、投稿する内容を思いつかないという方はストーリーをあげることを意識しましょう。ストーリーの場合、24時間で消えるため内容をそこまで考える必要がありません。ぜひ投稿が難しいと感じる方はストーリーを活用してみてください。

リールを活用する

Instagramに2020年7月に追加された新機能リールをご存知でしょうか?TikTokのような15秒~30秒というショート動画を投稿できるという機能です。有名人やインスタグラマーも頻繁に利用しており、現在注目を集めています。

リールの場合、ストーリーと違って発見タブにも表示されるためフォロワーを増やす手段として有効です。また、Instagramの過去の傾向から新機能を利用することで上位に表示されやすくなることも確認されています。

現在大注目のリールの活用方法について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください!

10倍以上のリーチを狙える?Instagramの新機能「リール」とは

積極的にコミュニケーションをする

Instagramでフォロワーを増やすには、ユーザーとのコミュニケーションも必要です。フォロワーはもちろん、フォロワー外のユーザーにも積極的にアプローチしましょう。あなたのことに気づくだけでなく、好印象を与えてフォロワー獲得に繋がります。

  • いいね
  • コメント
  • フォロー

例えば、上記のようなコミュニケーションツールがInstagramには備わっています。コメントするのが難しい場合は、まず「いいね」から始めてみてください。「いいね」をすると相手に自分の存在をアピールできるだけでなく、フォローしてくれる可能性もあります。

また、インスタライブで既存のフォロワーともコミュニケーションを取りましょう。フォロワーとの距離が近くなれば、ファンが離れにくくなります。

以上の6つがフォロワーを増やす際に重要かつ容易にできる方法だとされています。しかし、そんなこと言われてもinstagramで実際に集客や認知獲得は知れば知るほど難しそうだし何をしたら良いのか分からない…という方もいらっしゃると思います。

そんな方にはFollopのinstagram運用代行サービスがおすすめです。圧倒的な運用実績から生み出された独自のノウハウ1万人のインフルエンサーなど、Follopのサービスでしか得られないメリットが沢山あります。初心者には難しい分析や、時間のかかる作業までを代行してくれるため、お手軽にinstagramを運営することができます。

ぜひお試しください!

Instagram運用にお困りではないですか? Follop

Follop」は、企業様のSNS運用をご支援しています。

  • 自社が抱える1万人のインフルエンサーの中からブランドに合った運用代行者を選定可能
  • 100社以上の伸びているSNSアカウントの独自分析による最速でフォロワーを増やす企画力・実行力
  • 満足度90%という驚異的な数字

など、Instagram運用に力を入れたい企業様におすすめの運用代行プランを提供しています。

運用に必須のノウハウなど、無料で情報を提供しておりますのでまずは資料をお求めください。

まずは無料で資料を請求してみる

※公式ページに遷移後、「資料請求はこちらから」にてご連絡ください。

Instagramでフォロワーを増やすアプリ・ツールを紹介!

ここからは、Instagramのフォロワーを増やすためのアプリやツールを紹介します。必ず使用しなければいけないというわけではありませんが、うまく活用することで効果的にフォロワーを増やすことが可能です。

フォロワーを増加させるアプリ

まずは、フォロワーを増加させるためにおすすめのアプリを3つ紹介します。

  • Autolikes
  • Likes4Like
  • TagsForLikes

「Autolikes」は、InstagramやTwitterの自動で「いいね」「フォロー」をしてくれるアプリです。パソコン用アプリのためスマホでは利用できませんが、フォロワー獲得に大きく活躍してくれます。1ヶ月は無料で利用できるので、気になる人はまず試してみましょう。

「Likes4Like」は、無料で使えるアプリです。「いいね」を相互で送り合う仕組みで、最新の投稿を人気に上がりやすくします。「フォロー」「フォロワー解除」などの機能はありませんが、無料で利用できるアプリとしては十分でしょう。

「TagsForLikes」は、ハッシュタグを登録して投稿できるサポート型のアプリです。前述した通り、ハッシュタグはフォロワー獲得に絶大な効果を発揮します。しかし、スパムに狙われる可能性もあるため、登録するハッシュタグには注意してください。

フォロワーを増加させるツール

次に、おすすめのツールを3つ紹介します。

  • タグロボ
  • HASH365
  • insta-style

タグロボは、自動で「いいね」「フォロー」「フォロー解除」をしてくれるツールです。人工知能ロボットにお任せして運用できるので、あなたが忙しい時でもフォロワーを増やせます。しかし、無料期間は5日間しかないので注意してください。

「HASH365」は、世界で30万人以上が利用するツールです。「いいね」「フォロー」「フォロー解除」を自動で行ってくれます。月額料金がかかりますが、無料お試し体験ができるので気になる人は試してみましょう。

「insta-style」は、あなたにマッチするユーザーを自動で探し、「いいね」「フォロー」などのアクションを行うツールです。ハッシュタグを自動で選んでくれるので、初心者でも効果的に投稿を伸ばせます。14日間は無料で利用できるので、まずは試してみてください。

プロフィール欄の統一感をもたせるための画像加工アプリ

プロフィールに統一感をもたせることがフォロワー増加のための第一歩であることを紹介しました。ここではそんな統一感を簡単に醸し出すことができる画像加工アプリを3つ紹介します!

  • Foodie
  • VSCO
  • 正方形さん

Foodieとは、名前の通り食品や食材の写真加工に適している画像加工アプリですが、実は風景やグッズなどの写真加工にも適しています!好みのフィルターを選んで加工するだけなので操作も簡単です!

VSCOとは、非常に細かな画像加工ができるアプリです。プロが撮ったような写真にもできるため、画像加工に時間を掛けれる方や綺麗な印象を与えたい方におすすめのアプリです!

正方形さんとは、画像の大きさを簡単に加工できるアプリです。Instagramに投稿する際に注意したいのは画像の綺麗さだけではありません。Instagramの投稿として綺麗に見える形も大切です。投稿が縦長だったり横長だったりバラバラだと見栄えが良くありませんのでぜひご活用ください!

フォロワーを購入する?

Instagramのフォロワーを購入する行為は、コミュニティガイドラインに違反します。違反すればアカウント削除の可能性もあるため、非常に危険です。

確かにお金で獲得できるのは簡単ですが、見せかけのフォロワーでは意味がありません。Instagramでフォロワーを増やす理由は、アクティブなファンの獲得です。エンゲージメントの高いアクティブユーザーを増やすには、正攻法で運営していきましょう。

以下の記事ではフォロワーを購入する行為についてより詳しく紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください!

Instagramでフォロワーを買うのはダメ?リスクと解決策を紹介!

現在のフォロワーをブロックすることが増加に繋がる?

Instagramでフォロワーを増やすためには、ユーザーを受け入れるばかりではいけません。適切なユーザーをあなたが選ぶことで、さらに効果的なフォロワー増加が見込めます。

では、具体的にフォロワーを選ぶ方法を解説していくので参考にしてください。

反応率の低いフォロワーをブロックする

そもそもインスタグラムの規約違反!凍結の可能性も

Instagramでは、人気投稿に掲載されることで多くのユーザーの目に止まります。人気投稿に掲載されればフォロワーも増やしやすいので、積極的に狙っていきましょう。人気投稿に掲載されるには、いいね!の数はよりも反応率が重視されます。

  • 1万フォロワーの100いいね(1%)
  • 1,000人フォロワーの100いいね(10%)

つまり、同じ100いいね!でも、上記の場合では後者の方が人気投稿に掲載されやすいです。具体的な策として、投稿に対しての反応が悪いフォロワーをブロックしましょう。ブロックすれば反応率が上がるので人気投稿に掲載されやすく、フォロワーも効果的に増やせます。

フォロワーが一時的に減ってしまう可能性もありますが、新たなユーザーにアプローチすることだけが重要ではありません。既存のユーザーも大切に扱っていくことも、フォロワーを増やすことに繋がります。

instagramには実はいろいろな種類のいいね!があることを知っていますか?以下の記事では様々ないいね!について詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。

Instagramのいいね機能とは?履歴表示や取り消し方法を紹介!

どの層のフォロワーを増やしたいのか考える

Instagramでフォロワーを効果的に増やすため、適切なターゲットを決めましょう。アプローチするユーザーを決めて運用すれば、質の低い無駄なフォロワーが増えないからです。

  • 適切なハッシュタグ
  • いいねするユーザーの選別
  • 一貫性のあるジャンル・テーマ

例えば、上記について意識するといいでしょう。あなたがアプローチしたい層を常に頭に入れて運用すれば、質の高いフォロワーが増えていきます。闇雲にいいねやフォローを繰り返してはいけません

フォロワーを増やす際に生じるQ&A

ここからは、フォロワーを増やす際に生じる疑問を解決していきます。

最適な投稿頻度とは?

前述したように、投稿頻度は多ければ多いほどフォロワーが増えやすいです。しかし、無理をしてはいけません。毎日のように無理な投稿をしていると、精神的な限界がきてしまい、Instagram自体を辞めてしまう可能性もあります。

まずは2,3日に1回の投稿から始めてみて、徐々に増やしていく方法がおすすめです。慣れてきたら2日に1回、毎日1回と増やしてみましょう。無理せず継続的に運用することもInstagramでは大切です。

自動ツールやフォロワー購入は用いるべき?

自動ツールは非常に便利ですが、違反性の高いものが多いです。実際、いくつものツールが運用を停止しています。アカウント保持のためにも、積極的な利用はおすすめしません

前述しているように、フォロワーの購入は絶対にいけない行為です。ガイドライン違反でアカウントの凍結になることはもちろんですが、質の低いフォロワーが集まるため意味がありません。本格的にInstagramを運用するのであれば、この記事で解説している方法を実践してみてください。

ストーリーや投稿のタイミングは関係ある?

ストーリーや投稿のタイミングはとても重要です。基本的にタイムラインには最新のものから流れるため、ユーザーの少ない時間に投稿するのは効果的ではありません。例えば、深夜に渾身の投稿をしても効果は薄いでしょう。

  • 朝6〜7時
  • 通勤時間
  • お昼休み

具体的には、上記のような時間を狙っていくと効果が上がります。ユーザーの目に止まりやすく、いいねやフォローされやすい時間帯だからです。忙しい場合は予約投稿などを駆使して、最大の効果を狙ってみてください。

instagramの運用方法を詳しく解説!

以下の記事では、instagramの運用方法について、成功事例などをもとに分析した情報も踏まえて徹底解説しております。instagramを運営する為には必要不可欠な情報から、ここでしか得られない情報まで、豊富に掲載しておりますので是非ご覧ください。

うまく運用するコツは?Instagramの運用法を徹底解説!

まとめ

Instagramでフォロワーを増やす方法は、誰でも実践できます。コツを知っているか知っていないか、ただそれだけのことです。「自分には無理…」と諦める前に、ぜひこの記事の内容を実践してみてください。

  • フォロワーは誰でも増やせる
  • アプリやツールを効果的に使う
  • フォロワーの購入は絶対にいけない

多くのことを一度に実践するのが難しい場合は、一つ一つ試してみましょう。すぐに数値としては見えなくても、確実にファンが増えていきます。効果的にフォロワーを増やし、あなたの目的を達成できるよう頑張ってください。