目次
そもそもInstagramのビジネスアカウントとは?
Instagramのビジネスアカウントは、企業や法人がInstagramのアカウントを運用するうえで役立つ機能が導入された企業や法人向けのアカウントです。しかし、企業や法人だけでなく個人でも作成はできるので、Instagramで稼ぎたい方はビジネスアカウントの作成をおすすめします。
ビジネスアカウントの作成は以下の手順で行います。
- Instagramの個人用アカウントを取得
- プロフィール右上のメニュー(三本線のマーク)を選択
- 「設定」から「アカウント」を選択
- 「プロアカウントへ切り替える」を選択し「ビジネス」を選択
- ビジネスプロフィールを入力
Instagramのビジネスアカウント開設には費用がかかりません。一般アカウントへの変更もいつでも気軽に行えるので、恐れず積極的にビジネスアカウントを活用していきましょう。
ビジネスアカウントを用いるメリットとは?
ビジネスアカウントを用いるメリットについて紹介します。アカウントを運営するためになくてはならない機能もあるので、詳しく解説していきます。
ビジネスプロフィールを活用できる
ビジネスアカウントのプロフィールに、「メールアドレス」「電話番号」「住所」が連絡先として登録できます。利用者がより気軽に問い合わせできるようになるというメリットがあります。
ビジネスプロフィールの使用方法
ビジネスプロフィールは基本事項とビジネスの公開情報が登録できます。
基本事項は、プロフィール写真、名前とユーザー名、ウェブサイト、自己紹介、の4つが入力でき、ビジネスの公開情報は、Facebookページリンク、カテゴリ、連絡先オプション、プロフィール表示の4つが設定できます。
あなたのビジネスを多くの利用者に知ってもらうためにも、しっかり情報を入力しましょう。
ビジネスプロフィールへの変更方法
Instagramでビジネスプロフィールへの切り替えはアプリでのみ変更ができます。パソコンからは設定ができないので注意してください。
もしFacebookページを既に作成している場合は、そのFacebookアカウントとInstagramのアカウントを連携することで、ビジネスプロフィールへの切り替えが可能です。
Instagramインサイトを活用できる
ビジネスアカウントを用いることで、Instagramが提供する分析ツール「インサイト」が使えるようになります。効果的にアカウントを運用するためにはインサイトの活用が非常に大切です。
一般アカウントでは、ストーリーの閲覧やフォロワーをした時に相手に伝わるというような足跡が残りますが、ビジネスアカウントを用いると個人用アカウントでは見ることができなかった数多くの情報を知ることができます。
インサイトでフォロワーの反応が確認可能
Instagramの解析ツール「インサイト」では、ユーザーの居住地や閲覧数などが数値化された情報や各コンテンツにどの程度反応があるかといった情報が表示できます。あなたのフォロワーの反応を知り、効率的にアカウントを運用しましょう。
インサイトでチェックできることは次の4つに大別されます。
アカウント全体に関連するインサイト | ユーザーがアクションした回数やコンテンツの総閲覧回数など、アカウント全体での反応に関連する情報。 |
投稿に関連するインサイト | 各コンテンツに対するいいねの回数や保存数、リーチ数などの情報。 |
フォロワーに関連するインサイト | 年齢や性別、居住地といったビジネスアカウントのフォロワー(オーディエンス)に関する情報。利用にはフォロワーが100人以上の必要。 |
ストーリーズに関連するインサイト | ストーリーズのインプレッション数やインタラクション数、離脱数といったストーリーズに関連する情報。過去14日間までのストーリーズに関して分析可能。 |
インプレッション数やリーチ数とは?
Instagramのインサイトではインプレッション数やリーチ数を分析できます。インプレッション数とは「投稿が閲覧された総数」を指します。一方で、リーチ数は「投稿を閲覧したユニークアカウントの数」のことを指します。例えば、「Aさんが5回、Bさんが2回閲覧した投稿」があるとすると、インプレッション数は7回、リーチ数は2回と表示されます。
インプレッション数とリーチ数は、単体で分析するだけでなく、どの程度の差があるのかにも着目して分析するのが良いでしょう。
広告・宣伝に活用できる
ビジネスアカウントにすることで、Instagramでの投稿から広告が作成できるようになります。広告の予算額や掲載期間、ターゲット層を指定した広告が掲載可能です。
ビジネスアカウントを用いるデメリットや注意点とは?
次に、ビジネスアカウントを用いる際のデメリットについて紹介していきます。こちらもメリット同様、重要な項目なので是非ご覧ください。
同期時は友達情報をカットする
個人の端末でビジネスアカウントを作成すると、家族や友人の連絡先といったプライベート情報が一緒に同期されてしまいます。プライベートな情報を漏らさないためにも、同期する際は慎重に行いましょう。
アカウントを非公開にできない
個人用のアカウントとは異なり、いったん作成したビジネスアカウントは非公開への変更が不可となります。どうしても非公開にしたい時は、ビジネスアカウントを解除すれば、非公開設定に変更が可能となります。
アカウントの乗っ取りに注意
ビジネスアカウントの運用では特にアカウントの乗っ取りに注意が必要です。一度でも顧客情報などが流出してしまえば、信用を著しく失ってしまいます。
Instagramのセキュリティ向上でおすすめの方法は2段階認証の設定です。IDやパスワードの他にセキュリティコードを用いてログインを行う仕組みで、不正ログインを防ぐのに有効な対策です。必ず設定しておきましょう!
最低年齢を設定する
タバコやアルコールといった年齢制限のある商品を扱う際は、20歳未満の人は閲覧できないように最低年齢を設定するなど、対策が必要です。
ビジネスアカウントの見分け方
instagramのビジネスアカウントにはプロフィール画面にメールアドレス、電話番号、住所などの連絡先が表示されるので、一般アカウントにはない利用者の行動を促すアクションボタンが表示されているかを見れば見分けることができます。
アクションボタンについてはこの記事の「CTA(連絡先オプション)を設定」で後述しています。
Instagramでビジネスアカウントを有効活用するポイントとは?
ターゲットや目標を設定しよう
売り上げや集客につなげるためにはターゲットや目標の設定が重要です。自社が集客したい利用者像(年齢、性別、ライフスタイル、価値観など)を設定し、ターゲットに刺さる投稿を行いましょう!
また、ブランドの認知やコンバージョン率のアップなど、自社がInstagramを利用する目的を明らかにしたうえで、目標を立て計画的な運用を行うことも大切です。
アカウントの世界観を明確に
利用者の心をつかむためには、自社アカウントの世界観を明確にすることが重要になります。世界観の統一方法は複数あり、投稿するテーマやジャンルを絞る、加工方法を統一するなどが挙げられます。自社の商品やブランドにあった世界観を表現し、魅力を伝えていきましょう!
オリジナルハッシュタグを作成
オリジナルハッシュタグとは、企業やブランドが独自に作り出したハッシュタグのことです。作り出したオリジナルハッシュタグの人気が高まれば、より多くの利用者に認知してもらえるようになります。
オリジナルハッシュタグの作成時には、次のようなことに注意しましょう!
- ハッシュタグの記号(#)は全角ではなく、半角にする。
- ハッシュタグには文字数に制限がある。ハッシュタグの記号(#)込みで150文字まで。
ハイライトはカテゴリー分けで整理
Instagramのストーリーズは投稿してから24時間以内に消えてしまいます。しかし、過去のストーリーズをハイライトに登録することで、プロフィール画面上に常に表示させておくことができるのです。投稿のジャンルごとにカテゴリー分けすることで、興味のあるジャンルの投稿を利用者がチェックしやすくなるので便利ですよ!
CTA(連絡先オプション)を設定
CTAとは「Call To Action」の略であり、利用者の行動を促すアクションボタンのことです。メールアドレスや電話番号、住所などをプロフィール上に設定することができ、利用者が問い合わせをしやすくなる効果があります。設定することで集客や売上の向上につながるので、ぜひ導入しましょう!
Instagramのマネタイズ方法を詳しく解説!
以下の記事では、instagramのマネタイズ方法について、様々なビジネスモデルやマネタイズのコツまで徹底解説しております。instagramをマネタイズする為には必要不可欠な情報から、ここでしか得られない情報まで、豊富に掲載しておりますので是非ご覧ください。
instagramの運用代行ならFollopにお任せ!
instagramで実際に集客や認知獲得をしたいけど、知れば知るほど難しそうだし、何をしたら良いのか分からない…
といった方には、Follopのinstagram運用代行サービスがおすすめです。圧倒的な運用実績から生み出された独自のノウハウ、1万人のインフルエンサーなど、Follopのサービスでしか得られないメリットが沢山あります。初心者には難しい分析や、時間のかかる作業までを代行してくれるため、お手軽にinstagramを運営することができます。
「Follop」は、企業様のSNS運用をご支援しています。
- 自社が抱える1万人のインフルエンサーの中からブランドに合った運用代行者を選定可能
- 100社以上の伸びているSNSアカウントの独自分析による最速でフォロワーを増やす企画力・実行力
- 満足度90%という驚異的な数字
など、Instagram運用に力を入れたい企業様におすすめの運用代行プランを提供しています。
運用に必須のノウハウなど、無料で情報を提供しておりますのでまずは資料をお求めください。
※公式ページに遷移後、「資料請求はこちらから」にてご連絡ください。
まとめ
この記事では以下のことについてご紹介しました。
- そもそもInstagramのビジネスアカウントとは何か
- ビジネスアカウントを用いるメリットについて
- ビジネスアカウントを用いるデメリットや注意点
- ビジネスアカウントを有効活用するポイント
Instagramのビジネスアカウントの機能を活用することで、ユーザーとの結びつきを強化できるだけでなく、マーケティングにも効果があります。効果的にアカウントを運用することで、ビジネスチャンスは格段に広がりますよ!