「インスタグラムのアフィリエイトには興味はあるけど、ASPって何?」という人は多いでしょう。アフィリエイト初心者にとって、ASPというワードは聞き慣れない言葉です。
この記事では、「ASPとは何か?」という基礎的な知識と共に、インスタグラムでアフィリエイトをする方法について紹介します。知っておくべき注意点も解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
Instagramでアフィリエイトをするには
インスタグラムでは、アフィリエイトを禁止するルールはありません。誰でも自由に始められるので、副業初心者にもおすすめです。
ここでは、インスタグラムのアフィリエイトについてわかりやすく解説します。怪しい勧誘などは何もないので安心してください。
instagramでのアフィリエイトの種類
instagramでのアフィリエイトには、企業PR、写真販売、グッズ販売などの種類があります。初めてアフィリエイトをする方で、いきなり企業PRに挑戦するのは気が引けると思ったら、写真販売やグッズ販売から始めてみるのも良いのではないでしょうか?
以下の記事では写真販売について詳しく解説していますので、手軽にアフィリエイトを始めようと思った方はぜひ読んでみてください。
Instagramでアフィリエイトをする方法
インスタグラムでアフィリエイトするには、ASPへの登録が必要です。ASPに登録せずに商品を紹介しても、報酬は受け取れません。ASPへの登録は無料です。
ASPでアフィリエイトリンクを取得したら、自分のアカウントに貼り付けて紹介します。リンクを貼り付けできる場所は、ストーリーとプロフィール欄の2つです。
ストーリーにリンクを貼り付けるにはフォロワーが1万人以上必要ですが、ユーザーを直接商品ページに飛ばせるので大きく稼ぐことのできる可能性を秘めています。
フォロワー数が少ない場合は、プロフィール欄を活用しましょう。リンクは一つだけしか貼り付けできませんが、自身のブログと連携させる、などの方法を行うと効果的に稼げます。
以下の記事ではinstagramでアフィリエイトをする方法について詳しく解説していますので、ASPについて学ぶ前におさらいしておきましょう。
Instagramでのアフィリエイトで幾ら稼げる?
インスタグラムのアフィリエイトでいくら稼げるかはあなた次第です。取り扱うジャンルや商品、または影響力などによって大きく左右されます。月に数百万円も稼ぐ人もいるなど、戦略によっては副業に収まらないケースもあるくらいです。
わかりやすいように、一つの案件が成約した場合に受け取れる報酬の具体例を紹介します。
- 某化粧品:3,000円
- 某健康食品:4,000円
- 某ファッションアイテム:販売価格の20%
例えば、3,000円の商品を月に100個販売できれば、30万円の報酬です。単価の高いものから安いものまで案件は豊富にあるので、まずはASPに登録して確かめてみてください。
Instagramでのアフィリエイトを成功させるポイントとは
しかし、「自分がインスタで稼ぐなんて難しそう…」と思う人もいるでしょう。確かに何の知識もない素人が稼ぐのは難しいですが、以下で紹介する4つのポイントを抑えておけば大丈夫です。
- 高単価な案件を紹介
- ユーザー目線で紹介
- ジャンル・テーマを絞って紹介
- 継続的に投稿
とくに重要なのが、継続的に投稿していくこと。最初はフォロワーも少なく、報酬が発生しない期間が続きますが、継続することで成功への道が見えてきます。今どんなにたくさん稼いでいる人でも、最初は辛い期間があるものなので頑張ってください。
InstagramでのアフィリエイトにおすすめのASPとは?
ここからは、実際にインスタグラムのアフィリエイトで利用するASPについて解説していきます。基礎からおすすめのASPまで紹介するので、ぜひ参考にしてください。
まずはASPの基礎知識を学ぼう
ASPとは「Application Service Provider」の略で、アフィリエイターと広告主を繋ぐサービスのことです。直接広告主と交渉もできますが、ASPを通すことで誰でも簡単にアフィリエイトを始められます。
ブログ・サイトだけでなく、SNSアフィリエイトで利用できるASPも増えており、誰でも手軽に登録可能です。
おすすめのASPを5つ紹介
では、実際にインスタグラムで利用できる、おすすめのASPを5つ紹介します。それぞれ異なった特徴があるので、あなたに合ったASPを見つけてください。
FollopASP
Follop ASPは業界初のinstagramに特化した成果報酬型のASPです。Follopには1万人ものインフルエンサーが登録しているので、効率良く最短で商品の拡大を期待することができます。さらに無料で簡単に始めることができ、完全成果報酬なので、リスクがない状態でインフルエンサーに仕事を依頼することができる点も魅力的です。
今、instagramで最もおすすめするASPの一つと言えるでしょう。
A8.net
A8.netは、最大手のASPです。ブログ・SNS問わず、ほとんどのアフィリエイターが登録しています。登録する審査も比較的緩いため、アフィリエイトを始めたらまず登録しておきましょう。
A8.netの特徴は、豊富な案件を取り扱っているところ。ジャンルも幅広く、あなたに合った案件が必ず見つかります。
OTONARI ASP
OTONARI ASPは、インスタグラマーに特化したASPです。インスタグラム向けの案件が豊富に揃っています。インスタグラムだけでなく、ブログやTwitter、YouTubeでも利用できます。しかし、フォロワーが1万人以上いないと登録できないので注意してください。フォロワーが少ない時は他のASPを利用し、ストーリーにリンクを掲載できるタイミングで利用を考えるといいでしょう。
楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは、楽天市場の商品をアフィリエイトできるASPです。楽天市場では膨大な商品を扱っているため、あなたに合ったジャンルが必ずあります。
面倒な審査もないので、アフィリエイト初心者でも気軽に始められるのが特徴です。また、他のASPは数千円の報酬にならないと受け取りできませんが、楽天アフィリエイトでは1円から受け取れます。
Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトは、Amazonの商品をアフィリエイトできるASPです。楽天と同じく膨大な商品を取り扱っているため、アフィリエイターであれば登録しておきましょう。
しかし、Amazonアソシエイトは審査が厳しいことでも有名です。SNSなどを見ると、「審査に落ちた」という情報を多く見かけます。しかし、審査は何度でも受けられるため、まずは気軽に申請してみてください。
Google Adsense
Google Adsenseは、クリックされれば報酬が得られるというシンプルな広告スタイルです。成約に結び付けなくてもいいので、とにかくアクセスを集めれば稼げます。単価はジャンルにもよりますが、1クリック数円〜数十円と思っておけばいいでしょう。
しかし、Google Adsenseはインスタグラムに直接掲載できません。自身のブログを準備して、うまく誘導させる方法で稼ぎます。また、単価が低いので、大きく稼ぐのは難しいでしょう。
instagramの運用代行ならFollopにお任せ!
ここまでおすすめのASPを5つほど見てきましたが、どれにしようか迷ってしまいますよね?
また、ASPを選ぶだけでなく、投稿の内容を決めたり、インサイトを活用した分析など初めてinstagramでアフィリエイトをしようとすると考えることが多くて大変です。
そういった方には、Follopのinstagram運用代行サービスがおすすめです。圧倒的な運用実績から生み出された独自のノウハウ、1万人のインフルエンサーなど、Follopのサービスでしか得られないメリットが沢山あります。初心者には難しい分析や、時間のかかる作業までを代行してくれるため、お手軽にinstagramを運営することができます。
実際にどういうことをやってくれるのか、下のリンクから見てみましょう。
「Follop」は、企業様のSNS運用をご支援しています。
- 自社が抱える1万人のインフルエンサーの中からブランドに合った運用代行者を選定可能
- 100社以上の伸びているSNSアカウントの独自分析による最速でフォロワーを増やす企画力・実行力
- 満足度90%という驚異的な数字
など、Instagram運用に力を入れたい企業様におすすめの運用代行プランを提供しています。
運用に必須のノウハウなど、無料で情報を提供しておりますのでまずは資料をお求めください。
※公式ページに遷移後、「資料請求はこちらから」にてご連絡ください。
ASP利用時の注意点
ここからは、ASPを利用する際に注意するべき4つのポイントを解説します。難しいことは何もありませんが、知らないと効率が悪いやり方になってしまうので頭に入れておくと良いでしょう。
利用するASPを統一する
アフィリエイトでは、複数のASPに登録しても問題はありません。しかし、なるべく利用するASPは統一しましょう。あまりに多くのASPを同時に利用すると、案件や報酬の管理が難しいです。
例えば、メインとするASPを一つ決めておいて、サブとして1つか2つくらいを利用。メインにない案件を、サブのASPでカバーする形がおすすめです。もちろん案件にもよりますが、できるだけASPは少なくするように心がけてください。
広告とコンテンツの相性を意識
ASPでは豊富な案件を取り扱っていますが、自身のアカウントとの相性を意識することが大切です。良い商品だからといって何でもかんでも紹介していると、統一性のないアカウントになってしまいます。
アカウントに統一性がないと専門性が薄れてしまい、ファンが付きにくいです。掲載する広告とコンテンツの相性を考えて運営していきましょう。
単価の高い案件は競合が多い
効率良く稼ぐには単価の高い案件を紹介するといいですが、難易度が高いというデメリットもあります。高単価な案件は、成約までのハードルが高かったり競合が多かったりするため、挫折してしまうからです。
最初は単価が低かったとしても、あなたの興味のある案件に手を出してスキルを高めていきましょう。継続的に投稿していくとコツを掴んでくるので、高単価な案件の売り方もわかってきます。
報酬単価の交渉も可能
ある程度アフィリエイトで結果を出してきたら、報酬単価の交渉ができます。通称、特単と呼ばれ、収益を上げているアフィリエイターに通常よりも高い報酬を与えるシステムです。
報酬単価が上がれば効率がグンっと上がるため、時期を見て問い合わせてみてください。面倒だからといって交渉しないのは、非常にもったいない行為です。
インスタグラムのアフィリエイト利用時の注意点
ここからは、インスタグラムでアフィリエイトする場合の注意点について2つ解説します。知っておかないとアフィリエイトを続けられない可能性もあるので、必ず覚えておいてください。
PR表記を付けてステマ対策
インスタグラムでアフィリエイトする場合、ステマに気をつけなければいけません。ステマとは、ステルスマーケティングの略で、宣伝行為であることがバレないように商品を紹介する行為です。ステマしているのがバレると、炎上するどころか、アカウントの閉鎖まで追い込まれる事例もあります。
しかし、インスタグラムでは、PR表記を付けることでステマ対策を行えます。PR表記があればユーザーは広告だと認識できるので、ステマになることはありません。ついつい忘れがちになってしまいますが、必ずPR表記を付けましょう。
ハッシュタグを使って「#PR」と付けるのがおすすめです。
ステマについて詳しく知りたい方は以下の記事で実際にどういうことを気を付けるべきかを解説していますので、ぜひご覧ください。
薬機法などの法律を遵守する
化粧品や健康食品を扱う場合、薬機法を遵守する必要があります。薬機法とは、薬品などの有効性・安全性を確保するための法律です。薬機法を守らないと、最悪の場合、逮捕になる可能性もあるので注意しましょう。
また、著作権や肖像権といった法律も守らなければいけません。知らないでは済まされないので、最低限の知識は入れておくようにしましょう。
Instagramのマネタイズ方法を詳しく解説!
以下の記事では、instagramのマネタイズ方法について、様々なビジネスモデルやマネタイズのコツまで徹底解説しております。instagramをマネタイズする為には必要不可欠な情報から、ここでしか得られない情報まで、豊富に掲載しておりますので是非ご覧ください。
まとめ
インスタグラムでアフィリエイトする場合、ASPは欠かせません。登録は無料で行えるので、気になるASPがあれば気軽に申請をしてみてください。
- アフィリエイトにASPは必須
- インスタグラムでもASPを利用可能
- 効率良く稼ぐにはコツを掴むこと
アフィリエイトでは、インスタグラムの集客力が絶大な力を発揮します。まずはASPに登録し、今すぐにアフィリエイトを始めてみましょう。